› 浜松の税理士太田彰「経営徒然草」 › ケリーズリポート

  

2014年11月26日

軍師官兵衛の姫路城

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』の

舞台としても登場した姫路城。

ドラマの人気もあってか

多くの観光客で賑わっているようです。



2009年10月から「平成の大修理」に

着手したため全部を見学することはできませんが、

2014年6月に化粧直しを

終えた大天守が姿を現しました。

それが「白い!」と地元住民からも

驚きの声が上がっているようです。



As the setting of the "General Kanbee" drama broadcast on NHK, Himeji Castle attracts a lot of tourists because of the popularity of the program. Because of the "Major repair of the Heisei era" started in October 2009 we cannot see the whole castle,but the repaired castle keep was unveiled in June 2014.By looking at the result of the repair the local residents were surprised how white the keep is.



その原因は、「昭和の大修理」から

半世紀を経て黒ずんだ壁や瓦の継ぎ目の

漆喰(しっくい)が塗り替えられ、

屋根までもが白く映えているためです。

少しくすんだ重厚な外観が親しまれてきたことから、

インターネット上などでは

違和感を訴える声もあるのだとか。


The reason of the whiteness is the new plaster on the walls and the joints of the clay tiles, which makes roof look white, too. The previous "Major repair of the Showa era" was half a century ago and the plaster has darkened. People had become used to the stately dull color and some people on the internet are expressing a feeling of strangeness.

しかし、「この白さこそが別名白鷺城のゆえん」と

修理担当者らは胸を張ります。

また、最新の技術により3年ほどは

この白さを保つことができるそうです。

予定では2015年3月末に一般公開となるため、

その白い姿を目に焼き付けに

訪れてみてはいかがでしょうか。



However, the repair craftspeople are proudly saying because of the whiteness, the castle is also known as "Shirasagi-jo (egret castle)." The latest technology can keep the plaster white as new for about three years. The plan is for the total repair to be done and the whole castle to be shown at the end of March, 2015. It is worth going to take a look!



-------------------------------------------------------------------------------------------------
今回は文中の「also known as」が

使われるシチュエーションを見てみましょう。


also known as(AKA「エイ・ケー・エイ」と

略されることも多い)・・・(

オールソゥノウンアズ):

~の別名で知られる、またの名を



A: We should conduct a SWOT analysis, also known as a situational analysis.

SWOT分析、いわゆる状勢分析をやらなきゃな。


B: I've heard of it before. SWOT stands for Strengths, Weaknesses, Opportunities and Threats, right?

それ、聞いたことあるよ。SWOTって

「強み」「弱み」「機会」「脅威」ってことなんだよな?




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:43ケリーズリポート

2014年10月28日

水魚の交わり

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



今回の故事成語は、前回の中国・戦国末期から

時代を重ねて『三国志』の頃。

「○○の交わり」というフレーズでは

「刎頸~」と並んでよく知られている

劉備と諸葛孔明の故事成語に

ついてご紹介いたしましょう。



時は三国時代直前。

のちに蜀を率いることになる劉備は、

その礎を築く知恵者・孔明を有名な

「三顧の礼」で軍師として迎えます。

しかし、義兄弟の契りを交わして

苦楽を共にしてきた関羽と張飛にとって、

日ごと親密になる主君と孔明の関係は

決して愉快なものではありません。



そんな二人に劉備は、

「わたしにとって孔明の存在は、

魚にとっての水のようなもの」、

つまり「欠くことのできない

朋友=水魚の交わり」だからこそ

理解してほしいと諭しました。



その言に主君の思いを

察した関羽と張飛は、不満を

述べることもなくなったそうです。



さて歴史とは時に残酷なもので、

物語はこれで終わってくれません。

およそ20年を経て「水魚の交わり」の

濃さを証明するような

悲劇が孔明を襲います。



劉備の没後、宿敵・魏と

繰り広げた街亭(がいてい)の戦いで、

愛弟子・馬謖(ばしょく)の

失策により孔明は敗北。

三国志ファンならご存知の通り、

その責のため「泣いて馬謖を斬る」こととなりました。


孔明の涙の理由を正史

『三国志』は愛弟子を想うがゆえと伝えていますが、

かたや『三国志演義』では劉備に

「馬謖を重用するな」と遺言されていたにも関わらず、

それを軽んじた自らの不明を

嘆くゆえと記しているのです。



真実は本人のみぞ知るですが、

稀世の天才として名を馳せた

孔明といえども、劉備なくしては

その才を発揮することかなわず・・・、

「魚」を失って徐々によどみゆく

「水」の深い悲しみが、

その滴に宿ったであろうことは

想像に難くありません。



ここで現代日本のビジネスシーンに目を転じれば、

行き過ぎた成果主義・個人主義を

今一度見直そうという動きになってきている様子です。

千数百年の昔、劉備や

諸葛孔明ですら互いに使命を共有する

パートナーの存在が欠かせなかったことを考えれば、

それも無理のないことなのかもしれません。



「水魚の交わり」にしても、また「刎頸の交わり」にしても、

人間関係の親密さを語る代名詞となっていますが、

原典をひも解けばその意味するところは

むしろ「欠くことのできない関係を

しっかりと心に留め、

共に事にあたることの重要性を

説いている」とも読めるのではないでしょうか。




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:43ケリーズリポート

2014年09月25日

解決しなくていいんです

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



女性から相談を受けた男性が張り切ってアドバイスをしたら、

「私はただ、黙って話を聞いてほしかっただけなのに」と

一刀両断の裁きを下された・・・。

男性の「解決したい願望」と女性の「聞いてほしい願望」は、

男女のコミュニケーションがすれ違う原因として

よくあげられる例ですが、「まずは

自分の話を聞いてほしい」という願望は誰にでもあります。



人の相談にはすぐアドバイスしたがる男性も、

自分がグチを言いたいときは「うんうん」と

ひたすら聞いてほしいものです。

日頃は無愛想で無口な人でも、

傾聴ボランティアやカウンセラーのように

「聞くのが仕事」の人に対してなら

よくしゃべるのは、人のことは別に.

かまわないけれど自分のことなら話したいからでしょう。



真剣に話を聞いてもらったとき、

人は「自分を認めてもらった」

「自分を大切にしてもらった」と感じます。

つまり人の話に耳を傾けることは、

相手を認め、「あなたを大切に思っています」

という気持ちを伝える

行為そのものといってもいいでしょう。



人には色々な欲求がありますが、

中でも「認められたい」

「大切にされたい」という欲求は、

欲求の段階としてかなり上のほうだとされています。

真剣に話を聞いてもらうことで

「私は認められ、大切にされている」と

感じるのですから、その欲求を満たしてくれた人には

自然と心を開くものです。



そこで初めて「この人の言うことなら聞いてもいいかな」

「この人は信用できそうだな」と、

相手に対して「聞く耳」を持てるようになるのです。



お客様も例外ではありません。

お客様は自分が主役だと思っています。

ですからまずは自分の話を

聞いてもらいたがっていると考えて

間違いないでしょう。

ところがお客様を目の前にすると、

つい「解決したい願望」が

むくむくと湧き上がってきませんか。



例えば、新規顧客に対して自社製品や

サービスのメリットを一生懸命にアピールする。

ほかも検討中だと言われたら

ライバル会社より優れている点を力説する。

「●●で困ってるんだよね」と聞けば、

すかさず「それは要するに○○ということですよね?」

とお客様の気持ちを先回りするかのように話をまとめ、

さらに「そんなときは□□で△△すればよろしいですよ」と

アドバイスまでして差し上げる。

なぜなら自分はプロだから、専門家だから、

この分野では知識も経験も豊富だから、

お客様は自分のアドバイスをほしがっているはずだから。



「お客様の悩みをぜひ解決してみせたい!」。

その気持ちはよく分かります。

しかし、いきなり「解決」というゴールを

決めてみせることがお客様のためであり、

お客様を大切にしている気持ちの表れであり、

自分の役目を果たしたことになると考えているのなら、

それは独りよがりかもしれません。



「聞いてほしいこと」で満杯のタンスには、

それ以上何も入りません。

お客様に伝えたいことがあれば、

まずは「聞いてほしいこと」を減らしてあげることです。

特に新規顧客とのコミュニケーションは最初が肝心です。

最初は「解決」よりも「相づち」を。

「そうですか」「それは大変でしたね」と

お客様に同調しながら、

自分の話を素直に受け入れてもらえるよう、

お客様の「聞く耳」を、あなたが自分で作っていくのです。





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:44ケリーズリポート

2014年08月31日

夫婦揃って接待ホリデー

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



いつもは「接待される側」が多いのですが、

先日、ある企業の社長を接待することになりました。

誰もが知っている大きな会社の社長ですので、

私がご接待できる範囲のレストランなど、

もう飽きるほど行っていらっしゃるだろう・・・と、

場所選びには悩んでしまいました。


そして、ふと思いついて、

「ご夫婦でお出かけになりませんか?」とお誘いしてみました。

私の主人と相手の社長の奥様含めて4人のダブルデート。

海外などではよくありますが、

日本ではほとんど見かけないパターンです。



「この年になると、夫婦で出かけるのは

恥ずかしい」と断られるかと思いましたが、

意外に喜んで受けていただけました。

ご夫婦で出かけやすい日曜日の夕方

早めの時間にセッティングをして、

ご家族へのお土産も用意しました。

おもてなしをしたのは

ごく普通の個室の和食でしたが、

奥様は四季折々を盛り込んだ

懐石を大変喜んでくださって、

ご主人である社長もその様子を

見ながらとても嬉しそうでした。



聞けば、ご主人は日ごろから

接待が多く夜も遅いため

一緒に夕食が取れず、

土日もゴルフでなかなか

二人で出掛けることがないとのこと。

久しぶりの休日のお出かけを

大変楽しんだと伺い、

また、奥様の仕事や趣味の

話しで場もおおいに盛り上がりました。



日本では、会社同士の付き合いということで、

パートナー(夫婦)といえども会社以外の人が

仕事に関わってくることは少ないように思います。

特に男性同士ですと、食事だけではなく

女性を介したバーなどの

二次会にも遠慮なく誘えますから、

女性の存在が煩わしく思えることもあるでしょう。



けれど最近は、次の日に差し支えるほどの

深酒になるような接待を好ましくなく思っている社長も多く、

また、女性の社会進出もあって

異性の方を接待しなければならない場も増えていると思います。

そのようなときには、思い切ってパートナーを

連れての接待はいかがでしょうか。

ダブルデートだけではなく、

数組の夫婦が集まってのパーティもよいと思います。


先日、イタリアのヴェローナで

野外オペラを観る機会がありましたが、

女性はイブニングドレス、

男性はタキシードで必ずパートナー同士。

さりげなく椅子を引いたり、

コートを羽織らせたり・・・

そのスマートなしぐさに

オペラを観る前からうっとりしてしまいました。

うちの夫は、「レディーファーストよりも、

女性を敵前から守る日本の作法の方がいい」と言って、

人前では私の三歩前を歩きますが、

まあ、それはそれで日本らしくてよいのではとも思います。



海外ではいつも日本でやっているように、

目上の男性に先に歩いてもらったり、

エレベーターの戸口で譲って差し上げると、

「日本の女性は、やさしくて控えめで

So sweet!」と褒められますしね(笑)。

ただ、レディーファーストでも三歩後ろでもよいのですが、

たまには夫婦揃って接待できるよう、

パートナーとはよい関係を保たなくては・・・と、

自分で自分のハードルを上げてしまった結論でした。




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  


Posted by akky at 17:42ケリーズリポート

2014年08月02日

SEO

浜松西インター付近で発声、
世界の人に思いが届きますように.....

 ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄


「リンクロボ」

SEO対策決定版



これならSEOも安心確実!
↓  ↓  ↓










  
タグ :SEO


Posted by akky at 07:21ケリーズリポート

2014年07月29日

『舟を編む』:2013年日本映画

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



いきなりですが、辞書はお好きですか?

タブレット端末などの電子辞書も便利ですが、

パラパラとめくることができる紙の辞書は

やはり捨てがたいです。

私は何気なくページをめくっているとき、

見たことのない言葉に出会うと

嬉しくてドキドキしてしまいます。

この映画の物語は、不器用でも真面目に

働くことのすばらしさ、

恋することの幸せを教えてくれます。

松田龍平演じる真面目で

ちょっと変わっている青年と

宮崎あおい演じる凛とした

女性板前の恋模様にも注目ですよ。



1995年。玄武書房営業部で変人扱いされ、

もてあまされていた馬締光也(まじめみつや)は、

言葉に対する天才的なセンスを見い出されて

辞書編集部にスカウトされます。

おりしも辞書編集部は、

新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の

編纂(へんさん)に乗り出そうとしていました。

その大きさは中型辞典で見出し語は約24万語。

完成まで15年ほどかかると見られる

一大プロジェクトの編集方針は「今を生きる辞書」。

馬締は、一癖も二癖もある先輩部員たちと共に、

一気に辞書編集の世界にのめり込みます。



しかし、辞書作りの作業工程はあまりに

膨大で思うようには進みません。

まずは、言葉を集める用例採集から始まり、

その言葉ごとにカードを作成し、

対象となる言葉と使用例を記入します。

次に、集めたカードを選別して見出し語を選定。

それから各語に語義説明をつけます。

その後、組版作業(レイアウト)を経ると校正です。

辞書の校正は、内容が膨大なことと、

より高度な正確性が求められるため、

校の数が通常書籍の倍以上に及ぶのです。



このように日々、懸命に仕事をしつつも、

馬締は下宿先の孫娘で

板前修行中の林香具矢

(はやしかぐや)に一目惚れをします。

ところが、なかなか想いが伝えられません。

言葉のプロのはずなのに、

彼女に伝えるべき言葉を

見付けることができないのです。



「こんなに好きなのに想いが伝えられない」。

そのもどかしさに恋の喜びがジワジワと伝わってきて、

甘酸っぱい気持ちになれます。

言葉では伝えられないこともあるけれど、

世の中にこれだけたくさんの言葉が存在しているのだから、

やっぱり大切なことは自分の言葉で伝えたい。

そのようなメッセージを、

観ている私たちに訴えかけているようです。



2012年本屋大賞に輝いた

三浦しをんの同名小説の映画化で、

「辞書」という「舟」を

「編む(編集する)」辞書編集部の物語です。

その名の通り、真面目で不器用ながら

懸命に辞書作りに取り組む馬締

(松田龍平)の視点を通して、

15年に及ぶ辞書作りの過程と

香具矢(宮崎あおい)との恋を淡々と描いています。



馬締のように真面目に一生懸命に

働いているのになぜか成果が上がらない。

やる気も少しずつ枯渇していく。

どんどん悪いスパイラルに

入っているような気がする。

だからこそ、ここから抜け出したい!

そんな方には特にお勧めです。

主人公の無骨だけどコツコツと

粘る姿に「自分も!」と勇気が湧いてくることでしょう。





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:42ケリーズリポート

2014年06月29日

薬膳スイーツ

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



「薬膳スイーツ」をご存知ですか?

「薬膳って漢方薬を使った健康食だよね。

それがスイーツってどういうこと?」

なんて疑問も湧いてきそうですが、

いま秘かなブームなのだとか。

お洒落で美味しい薬膳カフェや

レストランも続々登場し、連日にぎわいをみせています。

Have you heard about "yakuzen(Chinese food therapy)-sweets"? You might think "Hmm…Yakuzen is healthy food using Chinese medicine, right? What does it have to do with sweets?", but it is getting very popular. Fashionable cafes and restaurants that serve good yakuzen are opening one after another and they are very crowded everyday.



薬膳といえば漢方薬入りと誤解されがちですが、

そもそもは医食同源の考えに基づき、

食材が持つプラスの働きを活かして作られた食事のことです。

そのデザートとして供される薬膳スイーツは、

体に良い上に罪悪感も覚えないという、

世の甘味ファンが待ちわびたおやつなのかもしれません。

Some people misunderstand that "yakuzen" is food with Chinese medicine, but it is actually just a food therapy with the idea of "eat well to be well." The yakuzen method is using the healthy effects of each ingredient for dishes. Sweets lovers would love this "yakuzen sweets" since it is good for your health and eating these kinds of sweets won't make you feel guilty.



例えば暑さが厳しい時季であれば、

体内の余分な熱を取るとされる緑豆を使った

「緑豆ぜんざい」がお勧めだとか。

薬膳カフェまで出掛けなくても

インターネットで調べればレシピや

お取り寄せ商品などもあり、

自宅で気軽に味わえます。

One yakuzen recommendation is "sweet mung bean soup" when it is hot. Mung beans have an effect to take away extra heat in your body. Even if you don't go to a yakuzen cafe, you can easily enjoy those sweets looking up recipes on the internet or ordering online.



先人の知恵が詰まった薬膳を

美味しく食べて体調管理を楽しみましょう!

Enjoy keeping in good shape eating yakuzen filled with ancient wisdom!

-------------------------------------------------------------------------------------------------
今回は文中の「recommendation」が

使われるシチュエーションを見てみましょう。

recommendation・・・(リコメンディション):推薦、忠告、提案

A: What is your recommendation?

お勧めは何ですか?

B: Well, today's special lunch is tomato sauce pasta with eggplant and mozzarella. Those vegetables are in season and fresh from a farm.

本日のお勧めは茄子とモッツァレラのトマトパスタです。

産地直送で新鮮な旬の野菜を使用しています。




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:46ケリーズリポート

2014年05月31日

刎頸の交わり

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //



強国・秦から趙国の宝玉「和氏の璧」(かしのへき)を

「完璧」に守り抜いた藺相如は、

趙王から大臣に任ぜられました。

しかし戦場で生命を賭してきた将軍・廉頗(れんぱ)は、

弁舌だけで自身より高待遇で迎えられた

藺相如の存在がおもしろくありません。



武将にはありがちなことですが、

実直に過ぎた廉頗は方々で不満を言い募りました。

かたやそれを聞きつけた藺相如はといえば、

廉頗を徹底的に避けて回ります。



道で鉢合わせしそうになった際にも、

隠れるように自宅へ引き返す始末。

これには従者たちも納得がゆかず

「なぜそんな恥知らずな行動を取るのか」と

主人をなじりました。

藺相如はそんな部下をいさめます。



「秦王ですら叱りつけたわたしが

廉頗を恐れることがあろうか。

秦が趙を攻めないのは、

わたしと廉頗将軍がいるから。

いまこの両雄が戦えば二人ともが

生き延びることはない。

最も優先されるべきは

国家の危急であり、個人の恨みではない」。



後日この言を伝え聞いた廉頗は

自らの不明を恥じ、

もろ肌を脱いでいばらの鞭を背負い、

藺相如の館の門前で深くこうべを垂れました。

それまで長く心を通わせることのなかった二人は、

ここで初めて「国に尽くす」という使命を共有し、

互いに首をはねられても

悔いないほどの固い絆=

「刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)」を

誓うに至ったのです。



さて二千数百年の時を経ても、

主義・主張の異なる相手と仕事を進めてゆくのは

容易なことではありません。

とりわけ「刎頸の交わり」と聞いて

ロッキード事件を思い出す、

ネットも携帯もない環境で青春を送った時人には、

若者がどうやって人間関係を築いているのか

理解し難いこともあるでしょう。



それでも20代に話を聞けば

「心を許せる友人がいる」割合は

上の世代とさして変わらず、

コミュニケーション手段こそメールや

SNSに変わったものの、

藺相如と廉頗のように互いの想いを

分かち合いつつ交流を深めているのだとか。



「刎頸の交わり」は一般に友情の厚さを

表すとされる成語ですが、

少しだけ深読みすれば、

この故事はチームにおいて

「使命の共有」がいかに重要か、

現代の我々に示唆しているともいえるのではないでしょうか。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:42ケリーズリポート

2014年04月30日

耳を澄ます、心を澄ます

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //


「カクテルパーティー効果」と呼ばれる現象をご存じでしょうか。

街の雑踏や騒音の多い場所では、

となりの人の話し声すら聞き取りにくいことがあります。

ところが、そんな状況でも自分の名前を呼ばれると、

その音だけは自然に聞き取ることができます。

ほかにも自分が興味を持っている人の話や知っている人の声も、

やはり雑音をすり抜けるようにして耳に入ってきます。

注意を向けさえすれば雑音の中でも

特定の音(声)を聞き取ることができ、

注意をそらすと雑音に入り交じって聞き取れなくなってしまう。

そこには「聞こう」とする自分の選択的な意識が働いています。

これがカクテルパーティー効果です。



妻:「昨日言ったでしょ」

夫:「いや、聞いてないよ」

妻:「私、絶対に言ったわよ」

夫:「おれは絶対に聞いてない」



こんなケンカをしたことはありませんか?

妻は確かに言ったのに、夫は聞いた覚えがないと言う。

これはカクテルパーティー効果の逆パターン。

つまり夫は「聞こう」という意識で

妻の話を聞いていなかったので、

聞いたけれど覚えていないのです。



「聞いたつもり」では「聞いていない」のと同じことですが、

「聞いたつもり」でその場をやり過ごすことはあるでしょう。

何でも真剣に聞いていたら身が持たないのは

確かなので、聞いたつもりでもかまわない場面は多々あります。

しかし、もちろん大事なことまで「聞いたつもり」ではうまくありません。



「耳を傾ける」「耳をそばだてる」「聞き耳を立てる」「耳を澄ます」など、

「耳」に関する日本語の言い回しには

ユニークなものがたくさんあります。

「こうやって人の話を聞かないとちゃんと聞き取れませんよ」という、

先人の知恵と教えでしょうか。

また、「耳」を「心」に替えてみると、

「(話し手に)心を傾け」「心をそばだて」

「(相手に注意を集中させ)心を澄ます」となり、

真剣に話を聞くことの本質がよりわかってきます。.



真剣に話を聞くことは相手を大切に思うことに通じています。

そして人は、その真剣さを敏感に感じ取るものです

。顧客の話をどんな態度で聞いてきたか今一度、

思い返してみてください。

耳と心をしっかり使って真剣に

話を聞いてきた顧客とは

より良い関係が築けているのではないでしょうか。



ところで、図星を突かれるとイラッとします。

耳の痛い意見や自分とは違った考え方を

素直に聞き入れるのは難しいものです。

けれど、本当に必要なことは他人の口を

使って伝えられる場合がよくあります。

素直に聞けないときやつい反発してしまうときは、

とても大事なメッセージがあなたに

届けられようとしているのかもしれません。

イラッとしても少しだけ相手の話に耳を澄ましてみましょう。

耳を澄ませば心も澄みます。

澄んだ心で顧客と接すれば関係は良好になり、

話を聞いてもらえる妻はご機嫌になり、

しかもしゃべりすぎない男性は女性からモテるようです。




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士浜松


Posted by akky at 17:41ケリーズリポート

2014年03月30日

イカも大足(いかもおおあし)

  ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
  └■ ニューヨークから浜松に
     経済通ケリーのリポート。
     小さなヒントもビッグビジネスに...
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ┏━┳━┳━┳━┳━┓
     ┃経┃営┃徒┃然┃草┃
     ┗━┻━┻━┻━┻━┛\ \( ^)o(^ ) ケリー'Sリポート //


「美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。

美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい」。

これは女優オードリー・ヘップバーンのことばです。

ことばを美しくするためにも、

普段からできるだけ気を配って使うようにしましょう。

それでは下記の日常的に使用される5つの具体例を見てみましょう。



1.頑張ってください/自分より目上の人には使いません。

これは同僚や自分より目下の人に使うことばなので、

間違っても「社長!頑張ってください」と使わないようにしましょう。

これを「お疲れの出ませんように」

「ご無理をなさいませんように」などとすれば、

ねぎらいの気持ちを込めた丁寧な言い方になります。

体調を崩した身内をお世話している方に使ったり、

葬儀でご遺族にかけることばとしても無難でしょう。



2.すみません/これは基本的に謝罪のことばです。

何かをしてもらったとき、お礼に「すみません、助かります」などと

言ってしまいがちですが正しい使い方ではありません。

ちなみに「すいません」も間違いです。

お礼は「ありがとう」が基本で、

代わりに「恐れ入ります」もOKです。

場合によっては、「とても嬉しいです」と

感情を素直に伝えるのもよいでしょう。

逆にお礼を伝えられたときには、「どういたしまして」

「お役に立てたなら(お喜びいただけたら)

よかったです(嬉しいです)」が、

自然と出るようになるとスマートですね。



3.体調に気を付けて/よく使うのが「ご自愛」です。

手紙やメールの最後に使われることが多いですが、

「お体(体調)にご自愛ください」という使い方は間違いです。

自愛は自分や体調を心配するという意味なので二重になるからです。

「(どうぞ)ご自愛ください」「時節柄ご自愛ください」でかまいません。

他の言い方では、「健やかにお過ごしください」

「風邪を召されませんように」

「大事になさってください」などでよいでしょう。



4.一緒に行く/これは「ご一緒させていただく」

「お供させていただく」が敬語として正しい表現です。

「ご一緒します」は丁寧な表現止まりですので、

目上の人に対して使うには好ましくありません。



5.お久しぶりです/これは時間が経ったことを

少し丁寧に表現しただけですので、

できるだけ「ご無沙汰しております」を使うようにしましょう。



「接客7大用語」と言われるものがあります。

「いらっしゃいませ・かしこまりました・

申し訳ございません・恐れ入ります・

お待たせいたしました・ありがとうございます・

少々お待ちください」です。



7つのことばの頭文字を取って

「いかもおおあし」と覚えると便利です。

中には「ありがとうございました」と

過去形になっている場合もありますが、

それでは相手方に「関係が終わった」かのような

印象を与える可能性があるため、

できるだけ「ありがとうございます」を使いましょう。

ただし、「いかもおおあし」だけを記憶して、

「あれ?実際は何ということばだったかなぁ?」とならないようにしてくださいね。




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Written by Kelly -Management Consultant
Otax - 税理士太田彰サイトへ監修:浜松 税理士 太田彰      
  


  
タグ :税理士


Posted by akky at 17:43ケリーズリポート