2020年11月15日
コロナ禍の納税猶予と滞納状況
┌┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥
└■ 遥か上空の旅客機を探す...
そんな浜松市の高台より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┓
┃経┃営┃徒┃然┃草┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
国税庁は2019年度の税金の滞納状況を発表しました。
税金は期限までに納めるルールですが、
資金繰りなどさまざまな状況によって
納めることができない納税者もいます。
その滞納残高は7554億円で
昨年度と比較すると6.9%減っています。
これは21年連続で減少しています。
また新たに発生したのは5528億円で、
これも10%減少しています。
ただし、今年度は新型コロナウイルス感染症に
起因する急激な売り上げの減少による
資金繰りの悪化に対応すべく、
申告期限の延長や納税が
猶予される特例申請が設けられたために
滞納額も減少したとみられています。
税目別で見てみると、
新たに発生した滞納で一番多かったのが
消費税の3202億円で全体の約60%でした。
その次に所得税の1249億円、
次いで法人税の765億円となっています。
税金を期限までに納付しなければ
利息に相当する延滞税がかかります。
延滞税は納期限の翌日から2カ月までは
原則7.3%(2020年12月31日までは2.6%)、
2カ月を経過した以後の分に関しては
原則14.6%(2020年12月31日までは8.9%)かかります。
新型コロナウイルス感染症の影響により
納税が困難な方に対しては、
申請により最大1年間の納税が猶予されますが、
延滞税も免除されますので、
対象となる方は制度の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
「早いもん勝ち」より「続けたもん勝ち」
Written by Akira Ota -Tax Accountant
└■ 遥か上空の旅客機を探す...
そんな浜松市の高台より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┓
┃経┃営┃徒┃然┃草┃
┗━┻━┻━┻━┻━┛
国税庁は2019年度の税金の滞納状況を発表しました。
税金は期限までに納めるルールですが、
資金繰りなどさまざまな状況によって
納めることができない納税者もいます。
その滞納残高は7554億円で
昨年度と比較すると6.9%減っています。
これは21年連続で減少しています。
また新たに発生したのは5528億円で、
これも10%減少しています。
ただし、今年度は新型コロナウイルス感染症に
起因する急激な売り上げの減少による
資金繰りの悪化に対応すべく、
申告期限の延長や納税が
猶予される特例申請が設けられたために
滞納額も減少したとみられています。
税目別で見てみると、
新たに発生した滞納で一番多かったのが
消費税の3202億円で全体の約60%でした。
その次に所得税の1249億円、
次いで法人税の765億円となっています。
税金を期限までに納付しなければ
利息に相当する延滞税がかかります。
延滞税は納期限の翌日から2カ月までは
原則7.3%(2020年12月31日までは2.6%)、
2カ月を経過した以後の分に関しては
原則14.6%(2020年12月31日までは8.9%)かかります。
新型コロナウイルス感染症の影響により
納税が困難な方に対しては、
申請により最大1年間の納税が猶予されますが、
延滞税も免除されますので、
対象となる方は制度の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

Written by Akira Ota -Tax Accountant
Posted by akky at 14:42
│コラムTAX